Yahooがオールドメディアになった日

今日も読んでくれてありがとうございます。

YouTubeに対して、JASRACや放送局がこんな要求をしたそうです。

ITmedia News:キー局など、YouTubeに「著作権侵害防止の具体策示せ」と書面送付


" 23団体はこれまで、著作権侵害動画を独自に検索してYouTubeに削除要請してきた。だがこれには莫大な時間と労力がかる上、削除後も多数の違法動画がアップされて続けているのが現状。デジタルミレニアム著作権法DMCA)に則った削除手続きがうまく機能していないとし、YouTubeに対して、著作権侵害を排除する技術などを導入するよう要請している。

 また、暫定的な対策として、(1)投稿時に表示される著作権に関する注意書きの日本語化、(2)動画をアップロードするユーザーの住所、氏名の登録、(3)著作権侵害映像を過去にアップロードしたことがあるユーザーのアカウント削除――などといった具体策を採るよう要請している。"


普通にYouTubeを楽しんでいる一般ユーザとしてはビックリする様な内容です。著作権を保護するのはもちろん法律的に正しいことなんですが、様々な議論を経て昨今は「そもそもその法律古くない? もっと著作権者にもユーザにもいいルール考えようよ」という流れになっているのに、この内容はちょっと残念ですね。


そして、ちょっと気になるのがこのプレスリリースです。多くのサイトでニュースになっていますが、JASRACばかり前面にでていて他の放送局等の名称をあまり明記していないんです。以前、3万件のファイル削除をJASRACと放送局が要求したときも、放送局はイメージ低下を恐れてJASRACを前に出したのではないかと言われていました。今回もそう思われてもしかたない内容になっています。


各ニュースサイトに、○○テレビ等の具体名が書かれているか調べてみました。

日経新聞 ×
・読売新聞 ×
毎日新聞 ×
産経新聞 ×
朝日新聞 ×
ZAKZAK ×
・日経TechOn ×
CNet Japan ×
ITmedia ○
MYCOMジャーナル ○
Internet Watch ○
・ASCII ○


ちょっと不思議な結果ですよね。(笑) 各メディアの特徴や紙面のスペースといった理由があると思いますけど、こうもはっきりと分かれると気になります。しかも、リリースサイトで最も著名と思われる『日経プレスリリース』にもないようです。ユーザに禁止をアピールしたいなら、各社のサイトやリリースで大々的にアピールすればいいのに不思議ですよね。



そして、もうひとつ。この23団体には、YahooJapanが含まれているんですね。自らYahoo動画という競合サイトを運営しているだけに、誘われたんでしょうか。このオールドメディアのやり方にYahooが乗った、というのはYahooのブランドやユーザから見たポジショニングに影響を与えると思われます。これに対する、親会社Googleの回答も注目です。



もちろん、この23団体がわるいわけじゃなくてむしろ被害者という立場なんでしょうが、もっと皆が感心したり賛同するようなやり方はなかったんでしょうか。あったと思います。