インターネットの価値

インターネットで共創経済へ

今日は、このサイトの人気エントリ『プロならではのブログ』でも書いたブログでの情報公開について考えます。ブログでも他のサイトでもそうなんですが、本当のプロフェッショナルの言葉がまだまだオープンになっていない思います。その分野のプロの人が自分…

本当に伝えたいことを届けるために

今日は、海部美知さんの『Tech Mom from Silicon Valley』の『ビジョン・セラピー経験談(上) (下)』について考えさせられましたので、書きます。 視覚障害というあまり聞き慣れない障害についての奮闘ぶりと治療が可能であるということを伝えておられる…

GoogleVideoやYouTubeはタイムマシン

さて、今日は前々回のエントリ『YouTubeがやったこと』で、取り上げた映像に名前を付けることの意味について引き続き考えたいと思います。その記事でこう書きました。 by しあわせのくつ『YouTubeがやったこと』 もうちょっと難しい言い方をすると、YouTube…

秘伝・早く言ってよ!超簡単なパスタのおいしいゆで方

一風変わったテーマですが、おいしい料理は幸せにもビジネスにも関係するので、まあ聞いて下さい。パスタのおいしいゆで方について。 ご存知の方も多いと思いますが、芯に髪の毛一本の固さを残したゆで具合を『アルデンテ』と言い、これが一番おいしいとされ…

アウトプットこそが何かを生み出す

今日はアウトプットについてです。何だか最近アウトプットというものににすごく価値があるのではないかと思う様になりました。 いや、アウトプットによって世の中が構築されているのではないか、とすら思う様になってきました。 仕事や経済だけでなく、自分…

ブロードバンドによって情報が古くなる?

今日はアインシュタインの相対性理論とウェブの関係について。相対性理論には2つあって、一般相対性理論と特殊相対性理論からなっています。 そのうち、特殊相対性理論とは、簡単に言うとこんな法則です。 時間と空間は絶対でななく、相対的なものである。 …

ウェブは人を賢くするか?

今日はウェブと人間の脳の発達について。 Google等の検索エンジンによって、従来とは比較にならない程、作業効率が高くなった。 何か知らないことがあれば、すぐ『Google』。ネットになさそうな情報があれば、すぐ『はてな』。ニュースが知りたきゃ、『Yahoo…

Googleの新サービス案『Google 落とし物』

今日はGoogleを利用した新サービスについて。今朝、駅で落とし物を拾った。アクセサリー付きのピアスだ。 誰かが落としたものだと思い、大切なものかもしれないので、駅に届けた。 そこで思ったこと。 落とし主は果たして自分の落とし物が駅に届けられている…

ウェブと量子論

量子論をご存知だろうか。原子や電子等の非常に微小なサイズの物質を扱う理論だ。 これは高校の物理学でならうニュートン力学とは全く異なる世界で、例えば、同じ物質が複数の場所に同時に存在したり、確認しようとするとそれが一瞬で消え失せたり、何も無い…

YouTube時代のサッカー選手

ここしばらくネットの変化の中心にいるYouTubeについて。 このYouTubeはCGM系のはずだったが、実際は誰かがTV番組等を録画して、違法だがアップロードしたものが多い。 コンテンツの時間を10分までと制限することで、一応非難を逃れていて、逆にその巨大な…

人とウェブの垣根を取りたい

Goolge等の検索エンジンの発展とインターネットの常時接続化により、Web上の知識がまるで自分の脳の一部であるかのように利用できる様になってきた。ちょっとわからない言葉があれば、すぐにGoogleで『○○とは』と検索し、答えを得る。 今日のニュースが知り…