2008-01-01から1年間の記事一覧

会議で使えるテクニックその13

会社には悪い狐や狸がウヨウヨしていて、いかに他人を利用して自分が得するか、なんてことばかり考えていたりします。 こういうやからにうまくやられないコツを。 ときどき激しく怒る なめられないようにすることで自然と相手の態度が変わってきます。 ちょ…

Google App EngineがDeepWebを探る

先日発表されたGoogleの「Google App Engine」。従来のホスティングを一歩も二歩も進めたアプリケーションプラットフォーム、あるいはウェブOSとも言われるものです。 Google App Engineのニュース一覧 これによって開発者が受けるメリットとしては、 サーバ…

会議で使えるテクニックその12

議論に強くなるための効果的で簡単なトレーニング方法を紹介します。 それは、反対意見を予め自分で作って自分の中で議論すること。 この練習のベースには、『全ての命題には反対の命題が存在する』という大前提があります。あなたの意見がどんなにすばらし…

上司に恵まれないときは

誰かに批判的なことを言われても大丈夫。全員がそうなわけじゃない。 賛成する人がいれば反対する人もいる。ただそれだけ。上司や実績のある人が反対しても、それは彼らがその時はそう思っているというだけ。どんな案にも反対の人はいるし、両方を組み入れた…

明日のあなたは?

明日いい日になるかどうかはすべてあなた次第。絶対そう。

あなたの悩みの原因はこれ!

悩みの大抵の原因は、自分にはどうにもできないと思っていることなんですよね。自分でなんとかなると思っていることは悩みませんからね。 でも、あなたが悩んでいるそれって、本当にどうにもならないでしょうか? あなたがちょっとやる気を出せば、ちょっと…

世界一企業も最初はこんなもん

最初は小さな一歩から、という話です。 携帯電話業界において、世界で圧倒的シェアNo.1の企業といえば、ご存知フィンランドのNOKIAです。このNOKIA初めは何の会社だったかご存知ですか? NOKIAとは何を意味するか知ってますか? NOKIAとは川の名前、そしてNO…

上と下の組織論

カンブリア宮殿で、アルプス電気の創業者さんが言っていた。 『組織は頭から腐る』― 社長からまずやっている背中を見せなきゃいけない。 組織の本質を突いた表現だと思う。 一方、もっと楽しくこんなのはどうだろうか? 『花は下から咲く』 ― 下から育ってく…

会議で使えるテクニックその11

よく会議で人の意見に対する返し方として『逆に言うと〜』という言い方がある。違った視点で物事を見るという意味では、先日紹介した『会議で使えるテクニックその9』のように、いいことなのだが、あまりに逆・逆と返されるとちょっと素直に受け取れなくなる…

バーチャル・シューマッハーがすごい

『rFactor』というレースゲームがすごいらしい。「Mod」(modify:修正する、変更する)可能なつくりになっていて、コースや車情報を自由にカスタマイズできるため、F1等の本来ならライセンスが必要なものがユーザ間で共有されている。YouTube等の動画共有サ…

この一言で人間関係がうまくいく

『そうだよね。わかるよ。』これだけです。 相手が何かを言った際に、ついつい『けどさ〜』『でも、・・』『いや、これは・・』といった感じで逆接で受けてしまいがちですが、これはあいてにとっては嫌なもの。こういう返しばかりだと、この人とは気が合わな…

Google AppEngineは本当にエンジン

Googleが「Google App Engine」を提供していらい、ここ最近「HaaS」や「PaaS」という言葉が流行っています。 従来のサーバの開発・設置・保守・運営等のメンテナンスから開放してくれるという意味で、ハードウェア(サーバ資源)をサービスとして提供すると…

いやーな問題を解決する方法

問題があるときに心を整理するステップを紹介。 この問題の「すばらしい点」は何だろう? まだ「完全でない点」は何だろう? 望むような解決のために進んでやろうと思うことは何だろう? 望むような解決のために進んでやめようと思うことは何だろう? 望むよ…

GooglePF「Apps Engine」のビジネスモデル

Googleが、かねから噂されていたWebサービス型のストレージサービス、DBサービス、コンピューティングサービスを提供する「Google App Engine」の提供を開始した。Googleが検索エンジンを構築している巨大なサーバ群のパワーを使いたいだけ使うことができる…

GoogleDesktopでLifehack

昨今ライフハック(LifeHack)やGTDなる仕事術が注目されていますよね。簡単なハックをひとつ紹介します。 Lifehack - Wikipedia 何事も己を知るのが第一です。地図だって現在地がわかって初めて使えるものですからね。だから、仕事をうまくこなすには、自分…

GoogleのPDSスタイル

Googleの元CIOが音楽レーベルEMIの部門トップに就任したそうで、その動向が注目されています。ココで注目したいのは、何をやるのかではなく、そのスタイル。Google自体に培ったのではないかと思われる実験主義を語っています。 音楽業界を救えるか--グーグル…

はてなブックマークはロングテールか?

すっかりおなじみとなったロングテール理論だが、果たして「はてブ」はどうなっているのだろうか? 明らかに、ごく一部の人気ブログに偏っている感があるけれど、どうだろうか? ブログの種別にした場合もブックマーク数にした場合もいずれもロングテールに…

ネットが芸能界に目をつけた

YouTubeが芸能人チャンネルを解説するそうで、ネットによるテレビの拡張がまた一歩進みそうです。 YouTube、著名人と動画で話せるコミュニティサービス「YouTube Living Legends」を公開:ニュース - CNET Japan YouTubeは4月4日、ミュージシャンやスポーツ選…

桜の由来しってますか?

この週末は桜のお花見を楽しむ人も多いと思いますが、中でも有名なソメイヨシノの由来調べてみました。”吉野”という言葉から関西地方の由来かと思いましたが、意外や意外、東京が発祥とのことです。 ソメイヨシノ - Wikipedia 命名の由来 江戸末期から明治初…

時間の楽しい使い方

今日は時間の話をします。 中国では『最近忙しいですか?』『忙しいです』というやりとりで、”忙しい”と答えるのは”人生が充実している”という意味になるそうです。 一方、日本では、グチや自慰や自慢のニュアンスが含まれていることが多い様に思われます。…

爆笑問題の人生ゲーム

『人生ってアドリブじゃないですか。全部。たとえば、稽古を1回やったらもっとうまくできるだろうって思うんですよ。でも稽古やった人生っておもしろいのかなって。』 あるテレビ番組での爆笑問題の太田さんのコメント。お笑いの仕事はほとんどアドリブで1…

ソフトバンクが米Yahooを買収!

まさかのびっくりな展開です。続報が楽しみです。 ソフトバンクが米Yahooの買収発言(BusinessWeek21) (ワシントン1日=ロイター協同)米国時間午前10時30分、米シリコンバレーを訪問していた日本のソフトバンクグループ代表、孫正義氏が、Microsoftからの…

ビジネス英語 FY08って何?

今日は3月31日。年度末ですね。この季節になるとFY08という文字を見かけることが多くなりますが、これって何かご存知ですか? FYは「fiscal year」の略で、会計年度です。つまりFY08は、2008年4月1日〜2009年3月31日のことです。日本では通常4月から3月を会…

楽しいプルグラムとは

ステキなメッセージを見つけたので紹介 プログラミングは言語を操る行為なんだから、どっちかといえば文系向けなんじゃないか。だから文系のキミでも出来る。 確かにそうだ。プログラムはコンピュータと会話するための言語。英語圏の人と話すのが英語。フラ…

ウマが合わない人とうまくやる方法

ちょっとステキなメッセージをみつけたので紹介。プログラムというのは、コンピュータと会話するための言語です。英語圏の人と話すのが英語で、フランス人と会話するのがフランス語。それと一緒。そんな気持ちで接するのが楽しくていいとおもう。 プログラミ…

スタバの自意識

いわずとしれたスターバックスカフェのカップの裏にこんなステキな言葉を見つけました。 careful the beverage youre about to enjoy is extremely hot the flavor you enjoy is called the Starbucs Roast ,the mark of outstanding taste どこがステキか…

マドンナの人生アドバイス

マドンナのこんな言葉が好きだ。 『がんばりなさい。でもがんばりすぎちゃだめよ。がんばりすぎは可能性を狭めてしまう』 がんばり過ぎのみなさんほどほどにしましょうね。

自分と勝負

人は誰しも常に自分自身と競争していると思う。他の誰でもない自分こそが自分にとってのライバル。今の自分が一瞬後の未来の自分との比較になる。さっきの自分よりよくなったか? さっきの自分より楽しくやっているか? さっきの自分より他人に優しくできた…

Googleと”放送と通信の融合”

先日、Googleが米国の周波数オークションで負けたことが話題になった。負けたというより、「負けるが勝ち」的な戦略がむしろ評価されている。 グーグルの700MHz周波数帯入札の敗北は実際には勝利だった?:ニュース - CNET Japan 負けるが勝ち――700MHz帯競売…

サブプライム暴落の本当の原因

日本のコンサルタント業界の第一人者、大前研一さんの記事にあのサブプライム問題による株式市場暴落の真実が書かれている。予測のため、本当のところはどうかわからないが、一言で言うと「偶然」「勘違い」「疑心暗鬼」が問題を大きく引き起こしたそうだ。 …